ホワイトニング|名古屋歯科口腔外科・矯正歯科|マウスピース型矯正専門クリニック

〒467-0846愛知県名古屋市瑞穂区荒崎町1-2
Tel.052-693-9966
ヘッダー画像

ホワイトニング

ホワイトニング|名古屋歯科口腔外科・矯正歯科|マウスピース型矯正専門クリニック

ホワイトニングとは

ホワイトニング前後のイメージ

ホワイトニングとは、歯を白くすることで美しくなるための審美歯科の代表的な施術です。
ただし、むし歯や歯周病があるとホワイトニングができません。そのため、先にむし歯や歯周病の治療を行います。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行えるホームホワイトニング、この2つを併用するデュアルホワイトニング、神経を取った歯に行うウォーキングブリーチがあります。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング

歯科医院にて施術を受けます。主な施術は、高濃度の過酸化水素を含む薬剤を歯の表面に塗って光(LED)をあてる方法があります。

こんな方におすすめです

  • 痛みをほとんど感じることなく歯を白くしたい
  • 歯の表面を削らずにキレイな歯にしたい
  • 短期間で歯を白くしたい

ホームホワイトニング

ホームホワイトニング

歯科医院で指導してもらい、処方してもらった薬剤を使って自宅でホワイトニングする方法です。
初めに、歯科医院で型取りをして、オーダーメイドのマウスピースを作成します。そのあとにご自宅でマウスピースに薬剤(ホワイトニングジェル)を入れて、1日2時間ほど装着するだけという非常に簡単な方法です。

こんな方におすすめです

  • 手軽に歯を白くしたい方
  • 痛みをほとんど感じることなく歯を白くしたい

デュアルホワイトニング

2つを併用することで、短期間でのホワイトニングが期待できます。ケアが行き届きやすいので、効果が長持ちしやすいです。

こんな方におすすめです

  • せっかくホワイトニングをするならとことん白くしたい
  • 白さを長く維持したい

ウォーキングブリーチ

神経を取る治療をしたことで変色した歯の中に薬剤を入れ、歯の内側から白くしていく方法です。

ホワイトニングの流れ

事前検査

まずは口腔内を検査し、むし歯や歯周病などがないか、ホワイトニング治療が適応かどうかを確認します。(もし事前に治療すべきむし歯や歯周病が見つかったら、その治療を先に行う場合があります。)

クリーニング

ホワイトニングの前に歯のクリーニングを行います。歯に汚れが付いているとホワイトニングの効果が下がるため、クリーニングで綺麗にしておきます。(ホワイトニングの代金とは別に保険診療代がかかります。)

オフィスホワイトニング ※所要時間90分程度

当院は6分×3回(ビフォーアフター用の口腔内写真も撮ります。)薬剤を塗布した歯に、光を6分間照射したのち、薬剤を洗い流すまでの工程を1セットとし、様子を見ながら3セット行います。(※かぶせ、人工歯の部分は、白くなりません。)
デュアルホワイトニングをされる方は、お帰りの際に事前に作製したホームホワイトニング用のマウスピースと薬剤をセットにしてお渡しいたします。
ホームホワイトニングを行う際は、マウスピースケースに薬剤を入れていただき、お口に装着していただきます。
最初に10分程度装着していただき、しみる症状がなければ20分、30分と少しずつ時間を延ばしていき、およそ2時間を目安に装着してください。
ホームホワイトニングの継続をご希望の場合は、追加の薬剤を購入していただけます。(1セット×2本入)

ホワイトニング後の注意事項

飲食について

ホワイトニング直後は、酸性食品・飲料の摂取を控えてください。24時間は色の濃い飲食物の摂取、色の濃いうがい薬の使用は避けてください。また、24時間は喫煙を控えてください。

知覚過敏について

歯がしみることがありますが、一時的な症状です。ご安心ください。ただし、症状が悪化するような場合はご連絡ください。

メインテナンスについて

ホワイトニングの効果を維持する為、定期的(3~6カ月毎)にメインテナンスを受けてください。数カ月から数年で色の後戻りが起こることがありますが、タッチアップ(追加ホワイトニング)を行うことにより、白さを維持することができます。

ホワイトニングに関するQ&A

ホワイトニングは安全ですか?体への影響はありますか?
  • Tionオフィスは、販売元が治験を行っており、安全性が確認されています。Tionホームプラチナは厚生労働省により高度管理医療機器として認可されています。
  • TionオフィスはLEDを使用しています。光源には発熱の少ないLEDを使用しており、患者様の負担を軽減します。
    ブルーライト(青色光)は目に対する直接的な傷害はありますので、施術の際はゴーグルを着用します。
  • 一時的に歯の表面がまだらに白くなったり、歯肉の痛み、知覚過敏症状が副作用として出ることがあります。
ホワイトニングは保険でできますか?

保険診療ではホワイトニングを受けることはできません。自由診療です。

ホワイトニングは年齢制限がありますか?

当院では、18歳以上の成年に限定してホワイトニングを提供させていただいております。
永久歯は萌出後5年程度で成熟(歯が硬くなる)しますので、12歳大臼歯(第二大臼歯)の成熟が一段落したと考えられる18歳を基準としております。

どれくらいの期間で白くなりますか?どれくらい白いのは維持できますか?

お客様の歯の質、色によって異なります。維持できる期間も生活習慣に依存します。
また通院の間隔は個人差はありますが、半年程です。完全に元の色に戻ることはあまりないとされていますが、半年~1年で徐々に後戻りしてきます。

神経の治療をした歯(失活歯)でも白くなりますか?

失活歯は、白くなりません。ただし、ウォーキングブリーチという方法で失活歯は白くすることは可能です。

ホワイトニングをしても白くなりにくい歯はありますか?

元の歯の色が暗い方、テトラサイクリン歯は白くなりにくいです。
CRをしている部分、失活歯、補綴物歯は白くなりません。

歯科治療(むし歯、歯周病)を必要とした場合、どの段階からホワイトニングができますか?

歯肉炎・歯周病の改善、上下前歯部のむし歯などの治療後に行います。
また床矯正やマウスピース矯正の場合はホワイトニングが可能ですが、ワイヤー矯正の場合には、ホワイトニングを施術することはできません。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いを教えてください?(効果、薬剤、主成分、価格)

オフィス:歯科医院で歯科衛生士が/効果は個人差あり/歯科用漂白剤(過酸化水素23%)

ホーム:自宅で患者様自身で/効果は個人差あり/医薬品含有歯面清掃補助剤(過酸化尿素10%)

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用したほうがいいのですか?

一般的にはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて行うと、効率・仕上がりの面で良い方法と言われています。

歯並びが悪くてもホワイトニングはできますか?

施術は可能ですが、歯が重なっている部分や薬剤が塗布できない、光照射が届かない歯は白くなりません。

妊娠中・授乳中はホワイトニングができますか?

妊娠中の患者様は施術不可です。
安全性が確認されていないため、授乳中のご使用はおすすめできません。

ホワイトニングをすると歯がしみると聞きますが、どれくらいで回復するのですか?

個人差はありますが、1~2日程で回復します。
知覚過敏がある方もホワイトニングは可能ですが、症状が悪化することも考えられます。
ご相談ください。

オフィスホワイトニングはどこの会社の物を使用していますか?なぜ、その会社を選んだのか?他のホワイトニングとの違いは何ですか?

GCのティオンオフィスを使用しています。ティオンオフィスは新技術「可視光応答型光触媒V-CAT(TiO₂-xNx)」の応用により、比較的低い過酸化水素濃度での高いホワイトニング効果と低刺激性を両立させた新しいオフィスホワイトニング材です。

最近、ポリリン酸のホワイトニングが痛くないと聞きますが、貴院で使用のTionと、どのような違いがあるのですか。

ポリリン酸ホワイトニングは、分割ポリリン酸ナトリウムをホワイトニング材に加えたものです。過酸化水素濃度がティオンよりも薄いです。

オフィスホワイトニングは、1回で白くなりますか?

個人差があります。

オフィスホワイトニングで白くなったら、もう行かなくて大丈夫ですか?

白さを保つためには、定期的にホワイトニングをしましょう。
クリーニングを受けるのも重要です。

歯石やヤニなどの汚れがありますが、ホワイトニングはできますか?

歯石や着色はすべて除去してからの施術になります。

マウスピースを持っていますが、それでホームホワイトニングはできますか?

使用できるものとできないものがあります。一度お持ちください。

ホームホワイトニングの薬液は診察しなくても購入できますか?

一度お口の中を診察させていただきます。
受診されたことがありましたら、在庫の状況にもよりますが、ご購入のみも可能です。

ホワイトニング後に注意することはありますか?

24時間は飲食の内容を気を付けてください。喫煙もお控えください。

マウスピースが破損しましたが、破損したマウスピースでもホームホワイトニングに使って大丈夫ですか?

薬液が漏れたり、歯面にうまくつかないこともありますので、使用をお控えください。1度ご来院することをおすすめします。

PMTCでは歯が白くならないのですか?PMTCとホワイトニングの違いを教えてください。

PMTCは研磨剤を使用して、ブラッシングでは落とせない歯面についた着色等を除去します。歯を白くするというよりも、歯の汚れをとります。

ホワイトニングはどれくらいの時間がかかりますか?

1~1.5時間程です。

ホワイトニングで白くならない場合には、他に白くするためにはどのような治療法がありますか?

CR、補綴、ラミネートべニア等

結婚式までに歯を白くなりたいのですが、どれくらい前からホワイトニングを開始したほうがよいですか?

1~2カ月、余裕を持ちたい方は3カ月前から行うのがおすすめです。

デュアルホワイトニングの場合には、色が安定するまでにどれくらいの期間かかりますか?

個人差があります。

ホワイトニングする場合、前歯だけ、犬歯だけ、小臼歯までとか範囲指定はできますか?

基本的には上下左右犬歯(大きく笑った時に見える範囲)の施術をしております。その範囲内であれば、指定は可能です。

口臭がありますが、ホワイトニングはできますか?影響はありますか?

施術は可能です。影響はありませんが、口臭対策(クリーニング、舌苔除去等)をおすすめします。

ホワイトニングの事故でどのようなことが起きる可能性があるのか教えてください。

同上。